![]()
大学受験における化学は、理論化学、無機化学、有機化学の
3分野に分かれています。
(1)理論化学;原子の構造、電子配置、結晶、気体、溶液、
熱化学、化学平衡、酸・塩基、酸化・還元
(2)無機化学;気体の製法と性質、金属イオンの沈殿、
無機化学工業
(3)有機化学;脂肪族化合物、芳香族化合物、天然高分子、
合成高分子
理論化学は、無機化学や有機化学の基礎となりますので、理論化学を
マスターした上で、無機化学や有機化学に進むことをお勧め致します。
★総合(講義+演習)編
講義は基礎レベルから行いますので、初心者でもついて行けます。
本講座は二次試験および私大用の講座であり、化学基礎と化学が
含まれます。※演習を含みます。
講義は基礎レベルから行います。2024年の新課程入試に対応
させております(入試の出題状況に応じて適宜改訂します)。
化学基礎と化学を含み(すなわち全分野)、演習も入っています。
旧課程の出題もあり得ますのでそちらの講義も入れていきます。
![]() |